どうも、ヴァニラです。
このブログを公開する頃には、
引き渡しは終わっているでしょう。笑
本日も、ご訪問ありがとうございます。
さっそく本題へ。
我が家では、
今住んでいるアパートから、
建築地が近く、家の記録を残す為、
嫁ちゃんと娘ちゃん探偵を、ほぼ毎日送り込んでいたのです。笑
ヴァニラは、昼間は仕事ですので、
仕事に行く前と終わった後に、
家の中には入れないので、
家の外観の観察をしてました。笑
上棟後、我が家で起きた事件を話したいと思います。
それでは、第1話。
【1部屋にエアコン2つ付けます。】
写真を見て、分かりますか?
それでは、分かりやすくする為に
ズームしましょう。
なんじゃこりゃ〜。笑
エアコンの先行配管の穴が2つ??
最初は、白いキャップを左の穴に付けるのか?
と、思ったりして
白いキャップを外したら、
そこにも穴が←当たり前。笑
左の穴の部分に何かあったっけ?
と思い、過去の写真を確認。
石膏ボードを張る前の写真ありました。
少し見にくいですが、
エアコン用コンセントの配線があって
もちろん、穴などはなく。
まさか、棟梁のミステイクなのか?
この状態、きっと強度的には問題なく、
クロス張る前のパテで埋められたら、
分からなくなるから、棟梁的にはこのままにしていたのでしょう。
確かに、クロスを張られてしまったら、我々は気付かないでしょう。
しかーし、我が家は気付いてしまったのです!!笑
そこで、営業さんへ連絡。
「この穴は何のためにあるのですか?ただの穴あけ間違いですか?」
と、確認してもらったら
やはり、ただの穴あけ間違いでした。
もし、指摘していなかったら、どうしていたのか分かりませんが
見えなくなる部分でも、
施主の気持ち的に、引っかかってしまうだろうという事で
しっかり張りなおしてもらいました。
余分な穴もなくすっきりですね。笑
気付いた方が良かったのか、気付かなかった方が良かったのか
見えなくなる部分なので、微妙ですね。
そんな感じの出来事がありましたとさ。
ちゃん、ちゃん。
それでは、また。。。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
最後まで読んで頂きありがとうございます!!
よろしければ、ポチッっとお願いします 😛



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
この記事へのコメントはありません。